デトックスの汗
ハーブテントでかく汗は普段の汗とはひと味違い、
食べ物や日常生活で体内に取り入れてるチリやホコリや有害重金属、食品添加物など溜め込んだ毒素が出るデトックスの汗かきになります★
突然ですが、みなさんは普段汗をかいてますか?
普段汗をかかない
かきづらいという方は
【体内に毒素を溜め込んでる可能性】が高いです。
💡こんな症状ありませんか?
☑なんとなく最近やる気が出ない
☑寝てもだるい、スッキリしない
☑集中力が続かない
☑風邪を引きやすくなった
☑原因不明の肌荒れが気になる
などなど
溜め込んでいる方の症状として現れやすくなります😣💦
私たちは日々、口にするものや日常で使用しているものの添加物や科学化合物を体内に取入れてしまっています。
これらはもともと体内で分解できず
細胞の周りに蓄積されやすくなります。
細胞の周りに老廃物が溜まると、細胞に必要な栄養素や酸素が届かず代謝が下がり、細胞が弱くなる〜という負のループに😭😭😭
その毒素を排出すること大切になり
その働きを汗や尿などが担ってくれてます。
汗には汗腺から出る汗と、
皮脂腺から出る汗があります。
汗腺は主に温度調節の役割があり、
成分は約99%が『水』になります。
もう1つを皮脂腺は皮膚の潤いを保ったり、
体内に取り込まれた
有害物質(農薬、殺虫剤、食品添加物など)や
有害重金属(水銀、カドミウム、アルミニウム、鉛など)を排泄する役割があります。
有害物質や有害重金属は肝臓や腎臓で濾過できず、脂肪にたまりやすいです。
皮下深部に長年の間に蓄積した有害物質や
有害重金属を出すには、普通の発汗では排泄されないといわれています。
そこで、大切になるのが皮脂腺からの汗をかくこと!!!になります。
皮脂腺は表皮の深部に位置するので
ここからかく脂の汗は、体内に蓄積された毒素や老廃物、コレステロールなどの脂肪分が含まれています。
また、皮脂腺は毛穴の中にあるので、皮脂汗だって出してしまわないと毛穴が詰まって肌トラブルの原因になったりもするのです😵
しかし、皮脂腺は普通の生活ではなかなか開かず、運動で出だそうと思ったら30キロ近いマラソンなど大運動や2時間踊り続けたりなどハードな運動で出る汗と言われてます。
そんなの無理ーーーー😵😵😵という悲鳴が聞こえてきますね笑
運動以外だとゆっくり入浴や温泉
遠赤外線効果のあるサウナなど
じんわり、じっくりと体の奥・芯から身体を温めることで皮脂腺からの毒出しデトックス汗をかくことができます。
ハーブテントも皮脂腺から汗をかくことができる1つ!
体の芯【内臓から温まる】ことで内臓機能も高まり全身の血液循環も促進されるので老廃物を排出する力も高まります🔥
だいたい5~10分入るのじんわり汗が出て
気づいたら色んなところから滝汗!!
そして毒素が抜けた体にハーブのいい成分が浸透
血液循環にのって全身に巡ることで
今日あしたあさって1ヶ月後、1年後と
細胞から元気に生き生き生まれ変わります。
ハーブテントを続けることで汗腺や皮脂腺から
しっかり出す力が鍛えられ
しっかり出して良いものを吸収
巡るカラダを目指すことが可能になります★
出すとスッキリするものです🤗
長くなりましたがここまで読んでくれて
ありがとうございます★
──────────────────
小倉北区/城野駅徒歩1分
《ハーブの癒やしとリンパケア専門サロン》
■解剖生理学に基づいたリンパドレナージ
■タイ政府認定セラピスト
✨毎日がんばってる人を癒やすサロン⸜❤︎⸝
✨ゆるめて流すリリースリンパドレナージⓇ
✨体質改善ハーブテントサウナ
🌿体をゆるめてふわっと軽く【笑顔】の1日を. ⚘𓈒
🌿オールハンドで一人一人に合わせた施術
🌿健康な毎日を送るお手伝い
\フォロー大歓迎😆/
インスタグラム @imuinu_satsuki
──────────────────
0コメント